マインドマップ
2014.05.28

24年ぶりにイギリスに行ってきました!

マインドマップⓇインストラクターとして更にスキルを高めるためにイギリスで3日間の講座を2つ受講してきました。前回イギリスに行ったのが1990年6月で青年会議所でエリアDの大会に参加するためにインバネス(スコットランド)に行ってその帰りにロンドンで1泊して以来です。

今思い出せばあのときは英国航空のロンドン到着が遅れて、インバネス行きに接続できずヒースローで一泊したのでした。翌日グラスゴー経由でインバネスに言ったのを覚えています。

今回はヒースローから西へ60キロ行ったテムズ川沿いの町Henley On Thamesという町での開催です。ボートレースで有名なこととアカデミックなビジネススクールが魅力的でした。

左の写真がビジネススクールの写真です。古い建物でセミナールームも継ぎ足し継ぎ足しで迷路のような所ですが、セキュリティーはしっかりしていて、毎日のチェックインでデイパスを渡されて、これがないと教室やコーヒーのサービスを受けることができません。

例年になく暑い日が続いて、私はイギリスはまだ寒いと思ってセーターやマフラーなどを持って行ったのですが、最後の1日ぐらい使っただけで、残りの日は扇風機がフル回転の毎日でした。

講座は全て英語です。ブリティッシュ・イングリッシュに慣れていないので心配でしたが、案の定何を言っているのかさっぱり聞き取れません。

後で同じ受講生のアイルランド人ボスコーに聞いたら、彼もわからないところがあって聞き流していると言っていましたがこれからどうなるのか先が不安でした。

でもコースは順調に進んで、最後の日に自然の中で状況を記憶する課題があったのですがばっちりできてトニーに褒められたときは流石に嬉しかったです。

トニーは最初人間ドックで検査をして来たばかりでかなり血液を抜いたみたいで、握手もできないほどつらそうでしたが、後半は例のイギリス紳士の格好でしっかりリカバーしていました。最初の方でも彼の話術は素晴らしいです。

次は食事の話 ヘンリービジネススクールのランチは素晴らしい環境でした。日本の学食とは違いますね。その量と種類は圧巻です。

但し味はというと、これ毎日食べていると飽きてしまうよなあという感じです。

夜は町のレストランへ。イタリア料理、スコットランド料理、タイ料理を食べて過ごしました。タイ料理は美味しいのですが、辛くて第1回目は失敗。特にパパイアサラダには注意が必要です。スコットランド料理ではイギリスの定番「フィッシュアンドチップス」を食べました。美味しかったけど量が半端でありません。2回目にこの店を訪問したときは2人で一人前で十分でした。

Henley On Thamesはボートで有名な町で大きな大会が開催されるようです。主に宿泊したPhilis Court Clubはボートのクラブハウスも兼ねていて、とても格式が有りドレスコードも厳しいホテルでした。

あっという間に過ぎた滞在でしたが、これからの活動に大きな影響と目標を残した有意義な時間でした。

早く皆さんにコンテンツを披露できるよう頑張りますね。

よろしくお願いします。