Blog
#2 新潟大学講座レビュー
15回の講座の中で土曜日に4時間で行う特別講座。今年で4年目の動物かんきょう会議との共同で行いました。
また過去3年間は動物のコンテンツはすべて当日になって種明かししたのですが、今回はこの講座の前2回を1回目はキャラクター作り、2回目はキャラクターになって「もったいない」を考えるという準備の講座を行いました。
キャラクター作りでは気持ちよく動物になって年齢や生い立ち、好きなものを発想できたのですが、もったいないということを環境から考えたときに、は!は! ほとんどの参加者が人間目線でものを考えてしまいました。
これがあったおかげで特別講座当日は見事動物に変身して物事を考えることに成功しました。
他のプログラムを組ませることでマインドマップⓇの良さが引き立ちました。