マインドマップ
2017.10.06

2017年度 新潟大学マインドマップⓇ講座が始まりました!

10月4日(水)から新潟大学におけるマインドマップⓇ講座が始まりました。2009年から数えて9年目になります。

今年の履修生は現在のところ人文学部20名 教育学部7名 経済学部2名 合計29名です。

開講に当たりこの講座で何を求めているかディスカッションしました。
その結果が下のマップです。

要点を絞って理解をすること。たくさんある専門科目を効果的に修得すること。授業を聞きながらメリハリをつけたノートをきれいに、慌てずにかけるように。発表をするとき要点が伝わるようにする。これが主な学生さんたちの求めているものでした。

今回はみんなが抱えている問題をどのように解決するかでスタートしました。恐らく受講生のこの講座で求めるゴールが明確になったことでしょう。

TA(授業の進行を手伝う助手)は昨年に引き続き中国からの留学生です。

今年は毎回このブログで報告することにします。