マインドマップ
2021.05.30

第9回 読書のMindMap 「サピエンス異変」

狩猟をしていた時代の人類は1日17000歩ぐらい歩いていたそうです。それも1時間ぐらいで。

それが穀物の栽培を習得して定住を始めて衣食住が大きく変わった。これは良いように思われますが、これによって肥満という問題。家畜を飼うようになって生じたウィスルによる感染症など多くの変化が起きています。

原題では生活習慣病や腰痛などの問題も起きています。

そんな変化と人類が変えていく地球環境に対する課題が書かれています。